新たな活動を目指して

年度末です。約4か月ぶりの更新となりました。
アクセスを見たらちょこちょこ様子を見に来てくださっている方がいるようで、ありがとうございます…!

「最後の王様」を掲載したいとおもっているのですがなかなか間が作れませんね…


●Xのアカウントを削除いたしました。

先ほどXのアカウントを削除してきました。
アカウントとしては約四年、トータルのSNS活動としては約10年と、大変長い間お世話になりました…!

私の一番最初の創作アカウントは元々版権アカウントで、当時は版権の落書き漫画を投稿していたのですが、
オリジナルも描いてみたい!となり、Twitterで描いて投稿し始めたのが一番最初の始まりでした。

「男アレルギー支倉さんを救え!」(一番最初の作品)を描き始めたのは2015年の3月頃だったと思いますので、本当に10年…10年経って、SNS卒業という形になりました。

アカウントの最後のつぶやきのほうで「広報用のアカウントはいつか作るかも」という話はしてましたが、
それは保険的な意味であり、実際のところはSNSに活動者として戻る気はありません…。

漫画作家とSNSの相性はやはり至極良くないな、と痛感するからです。

個人としてSNSを続けているところはいくつもありますが、そちらで作品を見られる形で投稿することもないかなーと思います。進捗や日常は結構投稿すると思います。


●とりあえずの現況報告

dailyブログの方でちょこちょこ記事を書いておりますが、背景美塾や勉強をひたすら頑張っております。あと、仕事。

仕事ですが…漫画家を目指そうと考えていたのですが、本業で縁があり転職をすることとなりました。

春から職場が変わるためそちらの方でも慌ただしくなりそうで、同人活動どころか絵を描くことすらも余裕がなくなりそうという現状で、
とにかく…忙しいです。

漫画の仕事をしてみたかったのですが会社の仕事を変わらず続けることになり、漫画…諦めたくないけど、どうしようかなぁと悩む日々です

そういった状況なので作品を作ることがいまかなり難しく、いろんな原稿を放置しまくってしまっております。

背景美塾の受講が終わるのが7月いっぱいなので、8月からまた活動を再開できるかなぁと思っていますが、再開した先何を頑張るのかはまだ検討中です。


●今後の活動形態はどうするのか。

SNSの活動をやめたことで、このブログを更新してもポストするところがほとんどなくなってしまいました。

更新しても、元々フォロワーだった方々にはほとんど届かない形になっているとおもいます。

が、私はそれでいいと思っています。元々つながっていた方々には私のことは忘れてもらっても大丈夫、と思ってます。(私は忘れませんけども)

それとは別に、また新しい間口から、自分(の作品)のことを知ってこのブログにたどり着けるような形態を構築したいなと思ってます。

最近misskeyで、wordpressと連動してこういった記事を自動ポストしてくれるプラグインのようなものを教えていただいたので、
それを試してみたいなーと思っていたことを思い出しました。

大事なのは作品作りであって、ブログを届けることやブログを知ってもらうことではありませんから、それすらもどっちでもいいかな~と思っていますが。

とりあえず区切りのいい3月末に私も卒業できたということで、新年度の4月からまた心機一転、引き続き頑張っていこうと思います。長い間お世話になりました、Twitter~!

ブログも活動もまだまだ下火を続けますが、私の目指すものは昨年末と変わらず。
レベルアップして、次作品を作るときには前と違った自分を見せること!です!

それではまた、気が向いたら更新します!

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です